岐阜市で活動する「写真撮影」サークルです。岐阜盛写真撮影サークル(ぎぴく)/写真サークルは、”楽しく写真撮影” をモットーに活動しています!
現在、新規メンバー募集中です☆
岐阜で楽しく写真撮影をしたい方やデジタル一眼レフカメラに興味ある方は、参加希望フォームよりご連絡ください。
岐阜で楽しく写真撮影をしたい方やデジタル一眼レフカメラに興味ある方は、参加希望フォームよりご連絡ください。
ご挨拶
スポーツ・運動とは関係ないのですが、2017年何かを始めたいという想いから、デジタル一眼レフカメラでの写真撮影に挑戦しようと決めました!最初はレッスンやスクールに通って、初級レベルの知識やスキルを身につけようとも思いましたが、なかなか希望する写真教室がなかったこと、また分からないことがわからない状況でスクールに通っても意味がないのでは?という考えから、まずは自分自身で好きな写真を撮りながら、またネットや本で勉強しながら、初心者に毛がはえたところまで頑張ろうと思い、とりあえずお出かけの際はデジタル一眼レフカメラを持って、写真撮影することにしました!写真撮影がお好きな方や同じ境遇の方など、楽しく写真撮影を!というテーマで、2017年4月に写真撮影サークル/写真サークルを立ち上げましたので、ご賛同いただける方はぜひご参加ください。激しいスポーツとは異なり、自分のペースで動きながら撮影しますのでいい運動にもなります。カメラや動画にご興味ある方もぜひ!
活動実績 *写真クリックで詳細確認
岐阜市の観光地はやっぱ金華山
岐阜市には、観光地がたくさんあります。まず岐阜駅を降りると前に織田信長の像があります。この像は新しく作られたものです。金色に輝くその像は岐阜駅前でとても目立っています。また岐阜を流れる長良川と金華山もお勧めの観光地になります。自然をたくさん感じて癒されたいと言う方にはお勧めの観光地です。金華山は、歩いて1時間程で登ることができる山となっています。コースも初心者から上級者まで自分に合ったコースを登ることができます。またロープウェイを使って頂上まで登ることもできます。金華山を登っていくと、頂上には岐阜城がありそこから一望できます。織田信長も昔、この岐阜城から街の様子を見渡していたと言われています。山を登る途中、リスなどの野生動物に出くわすこともあります。
第31回:2019年4月29日
様々な彩色のチューリップの写真を撮影
第30回:2019年4月6日
ライトアップされた墨俣城の写真を撮影
第29回:2019年4月2日
春の名古屋城で桜の写真を撮影
第28回:2019年3月10日
春の梅林公園で梅の写真を撮影
第27回:2019年1月17日
なばなの里でイルミネーションの写真を撮影
第26回:2018年11月24日
養老公園で秋の紅葉の写真を撮影
第25回:2018年11月17日
赤目四十八滝で滝の写真を撮影
岐阜シティ・タワー43に行こう!
岐阜市内でオススメの観光スポットといえば何と言っても岐阜シティ・タワー43です。こちらのタワーは岐阜市内全域を見渡せるだけでなく、晴天の日には名古屋方面も見渡すことが出来ます。地上約150mの全面ガラス張りの展望室から見る夜景は絶景です。展望室へは、専用のエレベーターで1分もかからないで行くことが出来るので、小さいお子様やお年寄りの方、障害を抱えている方でも安心していくことが出来ます。また館内にはレストランも併設されており、食事をしながら美しい景色を眺めることが出来ます。そして何よりオススメなの展望室は無料で楽しむことが出来るという点です。無料で絶景を見られる施設は中々ない思います。アクセスもJR岐阜駅より徒步3分と良好です。
第24回:2018年8月16日
大垣で夏のひまわりの写真を撮影
第23回:2018年8月8日
美濃和紙あかりアート館で和紙作品の写真を撮影
第22回:2018年6月25日
谷汲ゆり園でゆりの写真を撮影
第21回:2018年6月14日
岐阜城の展望台で岐阜市の写真を撮影
岐阜といえばやっぱ飛騨高山が有名
岐阜県の私のお薦めの観光地は、飛騨、高山です。名古屋方面から国道41号、国道19号を北上して、3時間ほどで、飛騨高山市に入ります。ここは、盆地で、一歩、高山市内に入ると、その景観が素晴らしく、街並みも古き良き日本を象徴しています。合掌つくりの体験地もあり、民族博物館では、江戸時代の庶民の生活の品物を拝見でき、その生活を体験することが出来ます。また、ここ高山市では、朝市が行われていて、宮川の前の通りは、朝市で賑わいを見せています。多くの観光客で店もたくさん出店していて、欲しい品物がたくさんあります。最近は、外国からの観光客も大勢いまして、国際性豊かであると聞いています。旅館や民宿もたくさんありまして、どこの旅館、民宿の人も親切で、昔の古い日本を体験出来ると思います。
第20回:2018年3月31日
新境川で桜と電車の写真を撮影
第19回:2018年2月17日
安八百梅園で冬の梅の写真を撮影
第18回:2018年2月3日
多治見モザイクアートでタイルの写真を撮影
第17回:2017年12月17日
もくもくファームで豚さんの写真を撮影
第16回:2017年11月26日
東山動物園で動植物の写真を撮影
岐阜市の温泉といえば長良川温泉
岐阜市の観光で一度行っておくべきお勧めの観光地に「長良川温泉」があります。長良川温泉は、日本の温泉100選に5年連続で選ばれている温泉です。温泉に浸かりながら長良川や金華山、岐阜城の景観やその他自然の景色を見ながらゆっくり楽しむことができ、心も身体も癒されます。長良川温泉の湯には、鉄分が多く含まれています。筋肉痛や神経痛、五十肩など、その他多くの効能が期待できるところも嬉しい魅力です。長良川温泉は、旅館で宿泊しながら楽しむことができます。また日帰りで温泉が楽しめる施設もあります。また無料で長良川温泉の手浴や足湯が楽しめる場所もあるので、是非色々な場所へ訪れてその場所一つ一つの景色や風情を楽しむのもよいでしょう。
第15回:2017年11月23日
笠松競馬場で馬の写真を撮影
第14回:2017年11月11日
多良峡森林公園で紅葉の写真を撮影
第13回:2017年11月4日
比叡山延暦寺で紅葉の写真を撮影
第12回:2017年9月10日
郡上八幡で街並みの写真を撮影
第11回:2017年8月23日
養老の滝で滝や川の写真を撮影
車で岐阜観光するならモールめぐり!
岐阜市内の観光のひとつとしておススメしたいのがショッピングモール「カラフルタウン岐阜」。もともと岐阜県内はショッピングモールの激戦地で各務原市のイオンモール各務原や本巣市にはモレラ岐阜と他県にはない超大型と呼べるモールがたくさんあります。そんなモールの強豪ひしめく岐阜のなか、市内でひときわ特徴的なのがが「カラフルタウン岐阜」。このモールの大きな魅力がトヨタ系ディーラーが入っている事で、そうなると当然のようにモール内に数十台以上の新車が展示されており、自由にチェックできます。車好きはもちろん、車の買い替えを軽く考えている人にとってもうれしいモール。車で岐阜県や岐阜市内に遊びに来た人には「ショッピングモールめぐり」はオススメのコースで、その中でも絶対外せないのがカラフルタウン岐阜です。
第10回:2017年8月5日
鮎家の郷でひまわりの写真を撮影
第9回:2017年7月29日
大垣花火大会で花火の写真を撮影
第8回:2017年7月9日
ハナハスまつりでハスの写真を撮影
第7回:2017年6月17日
曽根城公園でしょうぶの写真を撮影
第6回:2017年6月14日
長良川で鵜飼の写真を撮影
岐阜市の観光でおすすめは金華山周辺
わたしがオススメする岐阜市の観光地は、岐阜城や岐阜公園のある金華山周辺です。春には桜が満開になりとても綺麗で、お花見スポットとしても有名です。近くには清流長良川。毎年5月半ばから10月半ばまでは鵜飼いも行われます。全国各地に鵜飼いを行っているところがありますが、岐阜の鵜飼いは全国で唯一宮内庁管轄。シーズン中、鵜飼いの時間には近隣の街頭等が消え、たいまつの火が幻想的な世界を生みます。鵜飼観覧船に乗船しての観覧も良いですし、近隣の橋から見る鵜飼いも必見です。金華山山頂には、斎藤道三や織田信長で有名な岐阜城。ロープウェイで登るのもよし。季節を感じながら、いくつかある登山道を歩いて登るのもよし。そして、その近くには昔の良き岐阜が分かる風情ある町並み、河原町があります。落ち着いた雰囲気の中を、歩いて散策することも楽しいと思います。岐阜城や岐阜公園のある金華山周辺は、一日ゆったりと楽しむ事が出来ると思います。
第5回:2017年6月11日
墨俣であじさいの写真を撮影
第4回:2017年6月3日
ほたる公園でほたるの写真を撮影
第3回:2017年5月28日
ばら公園でバラの写真を撮影
第2回:2017年4月23日
昼神温泉朝市広場で花桃の写真を撮影
第1回:2017年4月9日
相川水辺公園で桜と鯉のぼりの写真を撮影
日本3大仏のひとつが何と岐阜に!
金華山に登って岐阜城を見て、そんな岐阜の定番観光ルートを辿るなら、ひとつ加えてほしいのが日本3大仏のひとつと言われている正法寺の岐阜大仏。金華山に向かうロープーウェイ乗り場がある岐阜公園から徒歩15分ほどで行ける距離にあります。奈良の大仏などと違って、こちらの大仏は「本当に大仏がおかれてるのか?」と疑わしく感じるくらいの、小さめの本堂に置かれています。この本堂に入って、高さ13メートル超え大仏に見下ろされると、その迫力に驚かされます。また、この大仏の表情がとても優しい。しかも右手は説法印という親指と中指で「バッチグー!」を思わせるポーズ。何だかすべてがOKと許される感じがします。小さめの本堂に大らかな大仏。金華山と岐阜城を楽しんだ後に、ぜひ、散策してください。
募集要項
レベル:初心者~初級者
年齢: 18歳~65歳程度(高校生不可)
方針 :楽しく”写真撮影”が出来る方
年齢: 18歳~65歳程度(高校生不可)
方針 :楽しく”写真撮影”が出来る方
こんな方におすすめ
★デジタル一眼レフで写真撮影したい方
★デジタル一眼レフを勉強したい方
★デジタル一眼レフが好きな方
★何かのサークルに参加したい方
★デジタル一眼レフを勉強したい方
★デジタル一眼レフが好きな方
★何かのサークルに参加したい方
活動概要
●場所:東海県内の自然を撮影できる場所
(山、川、滝、花、植物)
(山、川、滝、花、植物)
●回数:1回程度/月
(土日祝日が中心)
(土日祝日が中心)
●費用:0円/回
(都度、自己負担)
(都度、自己負担)
活動内容
☑ デジタル一眼レフの撮影方法などを共有
☑ デジタル一眼レフを使用して写真撮影
☑ デジタル一眼レフで撮影した写真を共有
—
※内容は参加メンバーの希望に添って決めていきます。
※最少開催人数は2人、最大開催人数は4人です。
☑ デジタル一眼レフを使用して写真撮影
☑ デジタル一眼レフで撮影した写真を共有
—
※内容は参加メンバーの希望に添って決めていきます。
※最少開催人数は2人、最大開催人数は4人です。
活動写真
Coming Soon!!
*クリックで拡大します。
*クリックで拡大します。
活動ムービー
動画①
Coming Soon!!
動画②
Coming Soon!!
動画③
Coming Soon!!
参加方法
①参加希望フォームより申請を行う。
②承認メールに記載の「ぎぴくLINEアカウント」より友達登録を行う。
③LINEを活用し、練習日程・場所の通知および参加可否の連絡を行う。
②承認メールに記載の「ぎぴくLINEアカウント」より友達登録を行う。
③LINEを活用し、練習日程・場所の通知および参加可否の連絡を行う。
—
●メンバー加入について
レベルや男女のバランス等を考慮し、メンバーを選定しておりますので、状況により加入をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。
●メンバー加入について
レベルや男女のバランス等を考慮し、メンバーを選定しておりますので、状況により加入をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。
●参加について
円滑な運営と参加者の皆様に十分に楽しんでいただけるよう、活動に際し参加人数の制限を設けます。状況により参加をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。
円滑な運営と参加者の皆様に十分に楽しんでいただけるよう、活動に際し参加人数の制限を設けます。状況により参加をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。
よくある質問
参加希望フォーム
現在、新規メンバー募集中です☆
岐阜で楽しく写真撮影をしたい方は、参加希望フォームよりご連絡ください。
岐阜で楽しく写真撮影をしたい方は、参加希望フォームよりご連絡ください。