岐阜市内で活動する「バドミントン」サークルです。岐阜バドミントンサークル(ぎふみんとん)は、”楽しくバドミントン” をモットーに活動しています!
現在、新規メンバー募集中です☆
初心者から初級・中級レベルで、岐阜で楽しくバドミントンをしたい方は、参加希望フォームよりご連絡ください。

ご挨拶

ふと”バトミントンがしたい”と思い、サークルを立ち上げることにしました(2015年11月)。岐阜でバドミントンを!ということで、「ぎふみんとん」というサークル名にしています。申し遅れましたが、わたくし管理人の「ひろ」と申します。 高校3年間、バドミントンに没頭し完全燃焼、それ以降バドミントンとは縁がなく十数年・・・(現在31歳)。久々のバドミントンを思う存分、楽しみたいと思っておりますので、賛同いただける方、ぜひお付き合いください。

募集要項

レベル:初級から中級程度の方
年齢: 18歳~65歳程度(高校生不可)
方針 :「”楽しく”バド」が出来る方
地域:岐阜市、大垣市、各務原市、その他

こんな方におすすめ

★バドミントン好きの方
★楽しくバドミントンをしたい方
★バドミントンが上手くなりたい方
★運動をしたいと思っている方

活動概要

●場所 :岐阜市の体育館
   (市民総合、西部、南部スポーツ等)
●回数: 2回程度/月
   (土日祝日が中心)
●費用:600円/回程度
   (体育館利用料、シャトル費等)

活動内容

●2時間程度/回(9時~21時)
10分:準備・準備体操
20分:基礎打ち
80分:ゲーム(ダブルス中心)
10分:片づけ・整理体操
---
*シャトルは水鳥のものを使用
*レベルに合わせた活動内容を想定

活動予定日
Coming Soon!!
活動実績
Coming Soon!!
旧ホームページ
Coming Soon!!

活動写真

Coming Soon!!
*クリックで拡大します。

活動ムービー

動画①

Coming Soon!!

動画②

Coming Soon!!

動画③

Coming Soon!!

参加方法

①参加希望フォームより申請を行う。
②承認メールに記載の「ぎふみんとんLINEアカウント」より友達登録を行う。
③LINEを活用し、練習日程・場所の通知および参加可否の連絡を行う。
---
●メンバー加入について
レベルや男女のバランス等を考慮し、メンバーを選定しておりますので、状況により加入をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。
●参加について
円滑な運営と参加者の皆様に十分に楽しんでいただけるよう、コート数に対し参加人数の制限を設けます。状況により参加をお断りさせていただく場合がございます。ご理解をお願いいたします。

よくある質問

よくある質問を見る

Q:毎回参加しないといけないですか?
ご都合の良い日にちに参加してください。もちろん、途中参加や途中帰宅などもOKです。(部活ではありませんので、毎回参加を強制することはありません。自由参加とお考えください)
Q:出欠確認はどのように行いますか?
LINEを使用して、練習日程・場所の通知および参加可否のやり取りを行います。参加予定者で、当日、急に参加できなくなった場合は管理人までLINEにてご連絡ください。
Q:学生でも良いでしょうか?
18歳以上(高校生不可)でしたら問題ありませんので、ぜひ参加ください。
Q:持ち物は何でしょうか?
運動着、シューズ、飲み物、ラケット等です。ボールやシャトルは当方にて用意いたします。
Q:活動内容はどのような感じでしょうか?
参加者のレベルや皆様のご要望に応じて柔軟に対応していきたいと思います。
Q:内気な性格で仲良くできるかどうか不安です。
多くの方とコミュニケーションを取っていただけるよう配慮しておりますので、ご安心ください。
Q:どのようなレベルの方が集まりそうですか?
初心者から初級(部活経験無~部活3年程度)の方です。どのレベルの方でも楽しんでいただけるよう、活動内容は考慮しますのでご安心ください。
Q:他のサークルにも入っていますが参加しても良いでしょうか?
問題ございません。
Q:岐阜県外から参加してもよろしいでしょうか?
問題ございません。
Q:ぜんぜん運動していないのですが・・・
そういった方が多くいらっしゃる印象です。ケガをしないように初回参加までに適度な運動をして参加をお願いいたします。
Q:年齢的に厳しいかもしれません。。
体力的な懸念でしょうか?交流上の懸念でしょう? 年齢を問わずみなさま同じような不安をお持ちなのかなと思います。一度参加していただきまして、雰囲気やレベル間などをみてご判断いただければと思います。
Q:どのような方がメンバーでしょうか?
社会人の方はもちろん、学生から主婦まで、様々な方がメンバー登録されています。
Q:子供の参加は可能でしょうか?
申し訳ございませんが、お子様の参加はご遠慮いただいております。

 

参加希望フォーム

現在、新規メンバー募集中です☆
初心者から初級・中級レベルで、岐阜で楽しくバドミントンをしたい方は、参加希望フォームよりご連絡ください。

活動場所一覧

岐阜市民総合体育館

岐阜市九重町4丁目24

岐阜市西部体育館

岐阜市鏡島南2-8-40

岐阜市南部スポーツセンター

岐阜市南鶉5丁目86


ぎふみんとん管理人より

ぎふみんとん(岐阜バドミントンサークル)は、岐阜市を中心に活動するバドミントンのサークルです。「スポーツを通じて健康と交流」をテーマとし、"楽しいバドミントン"、"健康バドミントン"、"コミュニケーションバドミントン"を大切にして活動しています!現在、岐阜市の方だけでなく、大垣市から各務原市、愛知県内(一宮など)の方にもご参加いただいており、また初心者の方から初級・中級の方まで幅広いメンバーでバドミントンを楽しんでいます!当バドミントンサークルに興味を持っていただけましたら、ぜひ参加希望フォームよりご連絡ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

バドミントンの魅力

バドミントンと健康
 バドミントンは、インナーマッスルとも呼ばれる身体の内側にある筋肉を鍛えることによって、身体が本来持っている能力を呼び覚ますことが出来るトレーニングの一つと考えています。
 バドミントンをすることによって、ダイエット効果が高まったり、姿勢が矯正されて美しい身体になったりと、一般的な筋トレをした際にも効果がアップするのが特徴的です。
 一流のアスリートやアーティスト、モデルなど様々な人たちが行うトレーニングともなり得る、魅せる身体よりも理想の身体を手に入れるためのスポーツということになります。
バドミントンとダイエット
 ダイエットは女性はもちろんのこと、男性にとっても関心の高いテーマです。最近は、さまざまなダイエット方法がテレビや新聞で宣伝されていますが、実際に成功した例はそれほど多くはないと思います。急激に痩せるとリバウンドがありますし、長続きしません。食事を1食抜くというのも効果はありそうですが、健康上よくありません。運動によるダイエットが一番無理のない方法だと思います。
 スポーツジムに通うのもいいですし、自分でジョギングするのもいいでしょう。大切なことは長続きさせることです。そのためには無理のない方法が一番です。運動というとハードルが高いと思われる方には、バドミントンによるダイエットをお勧めします。
 バドミントンであればどこでも、いつでも手軽に始められますし、時間もかかりません。重要なことは、楽しく身体を動かせるかどうか。だと思います
 「筋肉をつければ基礎代謝がアップするからダイエット効果が高い」という言葉を耳にすることが多いですが、この言葉が指している筋肉というのは、インナーマッスルがほとんどです。
 体幹には基礎代謝を司っている筋肉が多くなっているために、バドミントンをすることによって、基礎代謝をアップさせることが期待されます。
 さらに、体幹を鍛えるとインナーマッスルの筋肉量が増えることになりますが、インナーマッスルの筋肉量を増やすことによってアウターマッスルを鍛えるときにも効果的に鍛えることが出来るようになりますので、より高い効果を得ることが出来るということになります。
 基礎代謝が上がると、運動をしない日常生活でのカロリー消費量が上がりますので、何もしなくても痩せることが出来るということに繋がります。
バドミントンと怪我予防
 バドミントンの全身運動を通じて、柔軟性を磨くことが可能です。柔軟性はスポーツのパフォーマンスを高めるだけでなく、様々なシチュエーションでのけが予防にもつながります。仕事で重い荷物を持つことになった場合、すぐ持つと腰を痛めたり、ひどいときにはぎっくり腰になってしまいます。そんなとき、柔軟性(柔らかい筋肉)を身に付けていれば、事故や怪我を未然に防ぐことができるのです。
 筋肉というのは、衝撃を吸収する働きを持っています。
 しかし、筋肉の中でも「硬い筋肉」や「柔らかい筋肉」と呼ばれる筋肉に分かれていて、体幹を司っている筋肉というのは、柔らかい筋肉に分類されることになります。
 当然のことながら、柔らかい筋肉というのは、柔軟性があるということになりますので、衝撃に強いというメリットがありますので、怪我の予防に繋がるということになります。
 日常的に筋肉が影響を受ける怪我というのは、捻挫や脱臼といった関節にダメージを与える怪我が多くなっていますが、関節対して柔らかい筋肉で保護してあげることによって怪我の頻度や重度を軽減させる効果があります。
バドミントンと疲れの改善
 バドミントンには、肩の凝りや筋肉疲労などを改善させる効果が期待されます。
 そもそも肩の凝りというのは、肩の部分の血行が悪くなったり、骨や関節がずれたりすることによって引き起こされる症状となっていて、整体院などで治療してもらうと一時的に治るということになりますが、肩の筋肉がないためにすぐに元に戻ってしまいます。
 しかし、バドミントンをすることによって、自分の筋力で骨や関節を正しい位置に戻すことが出来るようになりますので、バドミントンが肩凝りや腰痛に効果的だということになります。
バドミントンと体型の改善
 人間の身体は本来、綺麗な姿勢をしているということを知っておいて下さい。
 しかし、日常生活の中で姿勢が崩れてしまって、その姿勢で固定されてしまうようになり、徐々に姿勢や体型が壊されてしまうということになります。
 例えば、デスクワークをしている人の場合は、1日の大半を座りっぱなしの状況で過ごすことになります。その状況ではどれほど姿勢を正していても、腰に体重が掛かるようになり、足の筋肉が衰えるようになりますので、身体のバランスが崩れてしまうということになります。
 また、猫背になる人も多く、猫背になることによって腹部がポッコリと出てしまってメタボのような状況になります。これも体幹が衰えてしまうことによって引き起こされてしまうことになりますので、バドミントンをすることによって、身体本来が持っている姿勢を取り戻してあげることで姿勢や体型を改善できるということです。

*バドミントンの魅力は個人の見解です。

管理人:ぎふみんとん